2022年 6月の建築イベント、オープンハウス、コンペ
info2022年 6月の建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 13件が登録されています。

第14期 家づくり学校 受講生募集のお知らせ
家づくり学校は、実際に建てるための知識を学び、自分らしく生きる道を見つける場です。住宅の設計は楽しいもの。しかし勉強しなければいけないことがたくさんあり、実際の仕事では苦労もあります。実際に住宅の設計をするとなると、今の時代に即した現実的で新しい知識も必要になります。また建築主や施工者とその付き合い方も簡単ではありません。現実の仕事はどのように進めたらよいのか―これらを伝えていこうと考えています。
千代田区施設 東京都 千代田区
~
終了まであと16日

日本初メガストラクチャーハイブリッド木造ビル 「KITOKI」完成見学セミナー

建物公開2022 アール・デコの貴重書
本展は、年に一度の建物公開展です。本館と新館にアール・デコ期の書籍や雑誌等を配して装飾性豊かなアール・デコの世界を紹介するとともに、建物自体を純粋にご堪能いただけるよう企画した展覧会です。
東京都庭園美術館 本館+新館 東京都 港区
~
終了まであと18日

シェルターインクルーシブプレイス コパル 完成見学会
o+h設計のシェルターインクルーシブプレイスコパル(山形市南部児童遊戯施設)の完成見学会を開催致します。
シェルターインクルーシブプレイス コパル 山形県 山形市大字片谷地 580-1

吉阪隆正展

6月23日開催【IEE学校づくりセミナー2022 in 東京】
『令和の時代の学校づくり』この度、東京にて学校づくりセミナーを企画いたしました。講演後、意見交換、オフィス見学などの時間も設けております。ご多用中とは存じますが、是非ご参加ください。
⻁ノ⾨タワーズオフィス カンファレンスRoom7 東京都 港区

「こどもの国」のデザイン ー 自然・未来・メタボリズム建築
「こどもの国」の計画と整備は、日本の近現代建築の発展において、貴重な意味を持ちます。施設の設計者の多くは、メタボリズム(新陳代謝という意味)という建築家・芸術家グループの結成にかかわり、生物が新陳代謝するように成長する建築、他者との共生に配慮した建築を重視した建築思想と未来都市像を発展させました。
国立近現代建築資料館 東京都 文京区
~

タイル名称統一100周年記念 巡回企画展 「日本のタイル100年―美と用のあゆみ」
INAXライブミュージアムでは、2022年4月9日(土)から8月30日(火)まで、タイル名称統一100周年を記念する巡回企画展*「日本のタイル100年――美と用のあゆみ」を開催します。
INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室 愛知県 常滑市
~
終了まであと97日

エネルギーまちづくり塾(第6期)を開講します!
オンラインで「エネルギーと地域」や建物の「断熱」について、基本から学ぶことができます。エネルギーまちづくり社(本社:東京都港区)では、 エネルギーまちづくり塾を開講します。 「エネルギーと地域」や建物の「断熱」について、 一般の方や学生から経験のない建築関係の方まで基本からわかりやすく学ベるオンライン講座です。
~

調和にむかって:ル・コルビュジエ芸術の第二次マシン・エイジ ― 大成建設コレクションより

建築模型展 -文化と思考の変遷-

広瀬鎌二建築展SH+第4回/VR展覧会
昨年2021年11月13日~18日に建築会館において開催した「広瀬鎌二建築展SH+第4回」のVR展覧会を開催しています。図面・写真・原図・動画など、様々なコンテンツをバーチャルに体験できます。
~
終了まであと170日