
人気順 建築イベント、オープンハウス、コンペ
info人気順 建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 17件が登録されています。

藤本壮介展―太宰府天満宮仮殿の軌跡―

安藤忠雄展|青春
世界の ANDO、建築家としての集大成「安藤忠雄展|青春」2025年3月20日(木)から7月21日(月)グラングリーン大阪【VS.】
VS.(グラングリーン大阪内) 大阪府 大阪市
~
終了まであと35日

リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s
本展覧会では、20世紀にはじまった住宅をめぐる革新的な試みを、衛生、素材、窓、キッチン、調度、メディア、ランドスケープという、モダン・ハウスを特徴づける7つの観点から再考します。
国立新美術館 東京都 港区
~
終了まであと14日

第30回公開フォラム「脱炭素社会の実現に向けた木造建築の可能性」
脱炭素社会の実現に向け、木造建築づくりにおいて住宅、非住宅共に、森林、建設時、長期の維持・補修から最後の廃棄に至るまでの脱炭素への取組が求められています。この公開フォラムでは、国の施策と合わせて、先行している取組を紹介し、木材の特質とその活用方法による脱炭素効果・評価の可能性を探ります。木造化・木質化にあたり、川上(森林)→川中(木材加工等)→川下(建築づくり)の過程で、木造建築の役割と可能性について議論し、実務者・研究者達の活動に繋げていきたい。
東京大学農学部弥生講堂+オンライン 東京都 文京区弥生1-1-1

建築の現在を考える連続レクチャー | Architectural Lecture Series 2025
建築を取り巻く多彩なジャンルから気鋭のプロフェッショナルを招き、建築の現在を考える連続レクチャー(全3回)を開催いたします。
岡山大学 共育共創コモンズ 岡山県 岡山市北区津島中3-1-1
~
終了まであと16日

12階建て木造ハイブリッド構造のホテル キャプション by Hyatt 兜町 東京 完成見学セミナー
平和不動産㈱が日本橋兜町・茅場町の街づくりの一環で推進しており、2025年6月30日に竣工予定の「キャプション by Hyatt 兜町 東京」の完成見学セミナーを開催いたします。主構造を鉄骨造とし、柱・梁の一部を木造とした地上12階建てのホテルで、他用途に比べ木造化の進んでいないホテル用途のモデルケースとなることが期待されます。最先端の木造耐火技術を駆使した木造ハイブリッドビルを、この機会に是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。
【セミナー会場】 KABUTO ONE 4F ホール&カンファレンス 東京都 中央区日本橋兜町7番1号
~

第66回住総研シンポジウム『つながりの喪失に向きあう住まいづくりへの挑戦』
現代社会では,住まいや地域,社会において,人と人とのつながりが薄くなり,誰もが孤独や孤立の状態に陥りやすいと言われている。閉じられた住まいのなかで,孤独や孤立を深める人もいれば,家族とのつながりの喪失から,住まいに困窮したり,住まいを失ったりする人もいる。つながりの希薄化や喪失の問題に,住まいはどう向き合うべきか。本シンポジウムでは,人と人,ケアとのつながりをつくる住まいづくり(しくみとかたち)について考える。
大阪市立住まい情報センター3階ホール 大阪府 大阪市

第66回住総研シンポジウム『つながりの喪失に向きあう住まいづくりへの挑戦』
現代社会では,住まいや地域,社会において,人と人とのつながりが薄くなり,誰もが孤独や孤立の状態に陥りやすいと言われている。閉じられた住まいのなかで,孤独や孤立を深める人もいれば,家族とのつながりの喪失から,住まいに困窮したり,住まいを失ったりする人もいる。つながりの希薄化や喪失の問題に,住まいはどう向き合うべきか。本シンポジウムでは,人と人,ケアとのつながりをつくる住まいづくり(しくみとかたち)について考える。

海のギャラリーミニ展示『林雅子と建築』
NHK朝ドラ『あんぱん』や『虎と翼』の主人公たちと同時代を生きた建築家・林雅子(1928-2001)。「海のギャラリー」は30代半ばに情熱を傾けた代表作で、高い評価を受けています。当館では、2002年から2003年にかけて全国巡回した『建築家 林雅子展』の展示品や、青焼図面等を保管しています。本展は、その一部を展示するシリーズの第一回目にあたり、林雅子の人生の断片を写真やテキストで紹介します。
土佐清水市立竜串貝類展示館「海のギャラリー」 高知県 土佐清水市
~
終了まであと22日

第9回 夏期デンマーク建築短期留学
デザインやまちづくりを学んでいる学生を対象にデンマークで3週間のスタディプログラムを実施します。世界で最も暮らしやすい都市の1つとして知られる首都コペンハーゲンを舞台に、様々な専門家からレクチャーを受けながらフィールドワークを実施することで、都市がどのようなプロセスを経てデザインされているのか、そしてHuman-Centred Designとは何かを一緒に考えていきます。
デンマーク オンライン コペンハーゲン
~
終了まであと4日

第6回木のすまい建築賞in兵庫
ひょうご木のすまい協議会主催 建築コンペ『木のすまい建築賞in兵庫』を開催いたします。兵庫県内に建つ木造または、木質化の非住宅・住宅が作品の対象です。たくさんの作品が集まることで木造建築の魅力や活用事例が多くの人に広がり、木材利用促進に繋がることを目的としています。
~
終了まであと45日

【オンライン配信】7/9 中高層木造セミナー in仙台
近年、脱炭素社会の実現、地域経済活性化、林業再生などの観点から、建築物への木材利用が一層推進され、「都市の木造化推進法」の施行や「木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン」の公表など、木造建 築にかかわる法整備も進んでいます。本セミナーでは、最新の木造耐火技術や先駆的な建築事例を通じ、木造建築の可能性について解説いたします。

7/9 中高層木造セミナー in仙台
近年、脱炭素社会の実現、地域経済活性化、林業再生などの観点から、建築物への木材利用が一層推進され、「都市の木造化推進法」の施行や「木造建築物の耐久性に係る評価のためのガイドライン」の公表など、木造建 築にかかわる法整備も進んでいます。本セミナーでは、最新の木造耐火技術や先駆的な建築事例を通じ、木造建築の可能性について解説いたします。
TKPガーデンシティ仙台(ホール30A) 宮城県 仙台市青葉区中央1-3-1 AER 30

建築家・内藤廣 赤鬼と青鬼の場外乱闘 in 渋谷

藤本壮介の建築:原初・未来・森
森美術館 東京都 港区
~
