
「フィン・ユールとデンマークの日用品デザイン」 -ARCHITECTMADEのプロダクトから-
東京都美術館の企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」〔会期:2022年7月23日(土)~10月9日(日)〕の開催に合わせて、東京都港区のdesignshop azabuにて、フィン・ユールがデザインしたプロダクトとデンマークの日用品デザインを紹介する展覧会を開催いたします。
designshop azabu 東京都 港区
~
終了まであと57日
ようこそゲストさん
ログイン
info建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 12件が登録されています。
東京都美術館の企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」〔会期:2022年7月23日(土)~10月9日(日)〕の開催に合わせて、東京都港区のdesignshop azabuにて、フィン・ユールがデザインしたプロダクトとデンマークの日用品デザインを紹介する展覧会を開催いたします。
designshop azabu 東京都 港区
~
終了まであと57日
民家の意匠は古来から様々な建築のデザインソースとなってきました。古くは黒木で作った長屋王の佐保の別荘や法住寺殿の萱御所、近世には草庵茶室や数寄屋建築を生み出し、その影響力は現在にまで及びます。民家のデザインの何が我々を惹き付けるのでしょう。それを考える糸口として今回は吉田五十八の数寄屋建築を取り上げ建築史、建築意匠論、建築家の三つの視点からその特徴に迫ります。
京都府立大学 稲盛記念会館 京都府 京都市左京区下鴨半木町1−5
建築家・安藤忠雄氏の個展。模型作品2点に加え、安藤直筆のオリジナルドローイング、2019年に発表された自身のポートフォリオ集『ANDO BOX VI』より写真作品15点の計22点を展示。
amanaTIGP 東京都 港区
~
オンラインで「エネルギーと地域」や建物の「断熱」について、基本から学ぶことができます。エネルギーまちづくり社(本社:東京都港区)では、 エネルギーまちづくり塾を開講します。 「エネルギーと地域」や建物の「断熱」について、 一般の方や学生から経験のない建築関係の方まで基本からわかりやすく学ベるオンライン講座です。
~
終了まであと23日
「こどもの国」の計画と整備は、日本の近現代建築の発展において、貴重な意味を持ちます。施設の設計者の多くは、メタボリズム(新陳代謝という意味)という建築家・芸術家グループの結成にかかわり、生物が新陳代謝するように成長する建築、他者との共生に配慮した建築を重視した建築思想と未来都市像を発展させました。
国立近現代建築資料館 東京都 文京区
~
終了まであと15日
デンマークの家具デザインの歴史と変遷をたどり、その豊かな作例が誕生した背景を探るとともに、モダンでありながら身体に心地よくなじむフィン・ユールのデザインの魅力に迫る試み
東京都美術館 ギャラリーA・B・C 東京都 台東区
~
終了まであと57日
INAXライブミュージアムでは、2022年4月9日(土)から8月30日(火)まで、タイル名称統一100周年を記念する巡回企画展*「日本のタイル100年――美と用のあゆみ」を開催します。
INAXライブミュージアム「土・どろんこ館」企画展示室 愛知県 常滑市
~
終了まであと17日
昨年2021年11月13日~18日に建築会館において開催した「広瀬鎌二建築展SH+第4回」のVR展覧会を開催しています。図面・写真・原図・動画など、様々なコンテンツをバーチャルに体験できます。
~
終了まであと90日
event.cgi v9.14m