建築イベント、オープンハウス、コンペ
info建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 16件が登録されています。
🥇🥈🥉人気順
2025年4月の建築基準法改正により、建築業界は大きな転換期を迎えます。断熱等級やUA値、耐震等級のアピールだけでは、他社との差別化がいっそう難しくなることが予想される中、私たちはどのようにして未来の住宅市場で勝ち残るべきなのでしょうか?今回は、デザインにこだわった設計事務所と工務店でもあり、省エネと耐震にそれぞれ寄与するサービスを提供している2社によるコラボセミナー。住宅事業者としての事例を交え、2025年からの住宅業界についてトークセッションも行います。
オンライン
姫路市立美術館 兵庫県 姫路市
~
終了まであと12日
広島市にて「若草町医療ビルプロジェクト」の構造見学セミナーを開催いたします。柱・梁・ブレースには木質耐火部材 COOL WOODを採用し、準防火地域における純木造ビルを実現しました。また、木造を採用し躯体を軽量化したことで杭基礎工事が不要となりました。最先端の木造耐火技術を駆使した西日本初の純木造5階建てビルを、この機会に是非ご覧いただきたくご案内申し上げます。
広島県 広島市
~
VS.(グラングリーン大阪) 大阪府 大阪市
~
コヴァレヴァ・アレクサンドラ+佐藤敬 / KASAによる初の個展。KASAは結成当初から、既存の枠組みを解きほぐすように、建築家、デザイナー、アーティスト、キュレーター、ディレクター、教育者と様々な役割で社会と関わってきました。それらの活動は連歌の如く響き合い、常にその意味と姿を変えながら蠢いています。本展ではKASAのこれまでの歩みを主にドローイングとテキストで綴ります。
PRISMIC GALLERY 東京都 港区南青山4-1-9-1F
~
1957年から続く早稲田建築伝統の有志団体「建築展」の初の回顧展です。会期中には建築家・宮本佳明氏の講演会、OBである座二郎氏、斎藤信吾氏、佐藤敬氏によるシンポジウム。そして漫画家・大童澄瞳氏を招いての講演会が企画されています。
早稲田大学西早稲田キャンパス55号館アトリウム 東京都 新宿区
~
本年2月15日(土)にMARU。architectureの高野氏と森田氏をお迎えして、近作についてご説明いただきます。
愛知建築士会 会議室 愛知県 名古屋市中区栄2丁目10−19 名古屋商
CoAKでは、主に関西においてこれからの建築をつくり、繕うことの可能性を切り拓く人々をお招きし、建築のつくり手(繕い手)が現場で何を考え、どんな取り組みをしているのかを紹介するトークシリーズを開催します。
けんちくセンターCoAK 京都府 京都市
パナソニック汐留美術館 東京都 港区
~
終了まであと61日
北九州市立美術館本館 福岡県 北九州市
~
終了まであと54日
松屋銀座7階・デザインギャラリー1953 東京都 中央区
~
終了まであと27日
本展は、広島市中区基町住宅地区で活動する基町プロジェクトが実施している「基町地区2045:復興と創造」の特別サテライト展として開催。8月に同プロジェクト主催で複数の都市を扱った展示「写真展:復興する街区」の続編として、基町高層アパート、新宿の戸山ハイツ、新たに坂出市の人工土地の資料などを加え、「住宅」を軸に展示を再構成をする。戦後80周年を前に、広島の街の未来を他都市事例に基づいて考える。
アートギャラリーミヤウチ 広島県 広島市廿日市市
~
終了まであと9日
GAギャラリー 東京都 渋谷区
~
終了まであと12日
木製浴槽専門メーカー檜創建は、建築家・小嶋伸也、小嶋綾香が主宰する東京・上海を拠点とする設計事務所、小大建築設計事務所とコラボレーションを行い、檜の「香り」と「柔らかさ」を直接体感できる空間を、日本に古くから根付いている入浴文化を感じるきっかけとなる、展示イベント「屑屑 kuzu kuzu」をSTUDIO伽藍裡(東京神保町)で行います。
STUDIO伽藍裡 東京都 千代田区神田猿楽町1-3-1 1F
~
終了まであと69日
太宰府天満宮宝物殿 企画展示室 福岡県 太宰府市
~
終了まであと222日
やまもとが古民家改修の流れや実例「きたまちの家」の解説を行なっている動画です。
オンライン
~
終了まであと3191日
➕ 投稿
関連カテゴリー