
2021年 1月の建築イベント、オープンハウス、コンペ
info2021年 1月の建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 15件が登録されています。

企画展「日本のたてもの」
「近代の日本、様式と技術の多様化」をテーマとして、主に近代以降の日本の建築やその様式について、12点の「建築模型」や図面・建築素材といった関連資料を展示し、紹介します。
国立科学博物館 東京都 台東区
~
このイベントは終了しています。

JIDF『学生文化デザイン賞2021』作品募集!
アート、デザイン、建築、科学、文学、食、音楽など多彩な分野で活躍する専門家が、ジャンルの垣根を超えて活動している一般社団法人日本文化デザインフォーラム(JIDF)は、次世代を担う若者たちの応援を目的としたコンペティション、JIDF『学生文化デザイン賞2021』を実施。
~
このイベントは終了しています。

はまっこ郊外暮らしコンペティション ?郊外住宅地のニューノーマルな暮らしを支えるまちづくり?
2020年は、新型コロナウイルス感染症拡大という、私たち人類は予想もしなかった大きな課題に直面しました。そこで、私たちは、暮らし方や働き方に変化が求められました。(中略)・・郊外住宅地を対象に、ニューノーマルな暮らしを支えるまちづくりの提案を募集いたします。
~
このイベントは終了しています。

ミナカ小田原 完成見学会 ※オンラインセミナー付
神奈川県小田原市にて、ミナカ小田原完成見学会を開催いたします。伝統的な旅籠をイメージした木造4階建て低層棟「小田原新城下町」には、最先端の木造耐火技術が採用されています。小田原に新たなまちなみとにぎわいを創出する拠点施設を、この機会に是非ご覧頂きたくご案内申し上げます。
ミナカ小田原 神奈川県 小田原市栄町 1-1-15
このイベントは終了しています。

近江八幡市「魚屋の家」完成見学会のお知らせ

重松健×石山アンジュx重松大輔 「東京のワクワクする未来を考える」 シティラボ東京
「東京のワクワクする未来を考える」第6回は、株式会社スペースマーケット代表取締役社長の重松大輔さん、社会活動家の石山アンジュさんをゲストに招き鼎談します。キーワードは「シェア」。スペースマーケットやAirbnbなど、シェアリングエコノミーの概念は都市空間を語る上で欠かせない要素になってきています。シェアリングエコノミーがより定着した都市空間では、人々の繋がり方はどう変化しているのでしょうか?
工匠と近代化 大工技術の継承と展開
近世から近代への移行期に、木造建築の伝統技術で進んだ「近代化」の実態を、模型を含む種々の建築資料を用いて、視覚的に捉えることを試みています。
国立近現代建築資料館 東京都 文京区
~
終了まであと31日

連続講座(全6回)「日本の住まいの成り立ち ~東アジアの森と民家造~」
日本の民家はいかに作られたのか。この国の気候・風土を生き抜いてきた民家には、固有でありながら普遍の素晴らしさがあります。世界が感染症に脅かされている今だからこそ、日本の民家の本質を学び、未来へつなげましょう。講師に安藤邦廣氏をお迎えし、全6回の講座を開催します。
~
終了まであと45日
分離派建築会100年 建築は芸術か?

菊竹清訓 山陰と建築
没後10年に開催される本展では、菊竹清訓による山陰の建築を中心に、図面、スケッチ、模型などにより、菊竹建築の魅力を紹介します。当館で初めて開催する建築家をテーマとした展覧会です。
島根県立美術館 島根県 松江市
~

JIA建築セミナー2020
1978年以来の歴史を誇っております。43年目にあたる2020年度も、長年の間に培われた良き伝統を受け継ぎつつも、時代の状況に応じた新風を織り込んだセミナー用意しています。この機会にご参加して下さい。
JIA館ほか、ネット利用 東京都 渋谷区神宮前
~
終了まであと69日

国立新美術館 特別公開 「吉岡徳仁 ガラスの茶室 - 光庵」

謳う建築

広瀬鎌二建築展SH+第3回/VR展
去る11/14?19に建築会館ギャラリーで開催された「広瀬鎌二建築展SH+第3回」をVRで再構成しました。図面・写真・原図・動画など、様々なコンテンツをバーチャルに体験できます。
~
終了まであと294日