2025年 10月の建築イベント、オープンハウス、コンペ info 2025年 10月の建築イベント、オープンハウス、コンペの情報です。 24件が登録されています。
選択 人気順 ALL 今月のイベント 来月のイベント オープンハウス コンペ 建築イベント
🥇🥈🥉 人気順
2025年9月18日(木)~10月2日(木)、グランフロント大阪にあるミラタップ大阪ショールームにて、学生有志による「学生バーチカル作品展2025」を開催します!バーチカル作品展とは、学年を超えた作品展示会で、学生スタッフが企画・運営しています。今回は、住環境デザイン学科の1年・2年・3年・4年が授業やコンペで制作した空間・インテリアデザインや環境・建築デザインの作品を展示します。大阪の中心地で住環境デザイン学科の学びの一部をダイジェストでご覧いただける機会です。
ミラタップ 大阪ショールーム 大阪府 大阪市
2025年9月18日(木) ~ 2025年10月2日(木)
このイベントは終了しています。
誰もが持つ創造性に目を向け自分なりの方法で「よりよく生きる」ことを考えるDIY (Do It Yourself/自分でやってみる)の展覧会。5組の現代作家と2組の建築家を紹介します。
東京都美術館 東京都 台東区
2025年7月24日(木) ~ 2025年10月8日(水)
このイベントは終了しています。
大林組技術研究所様より最新技術の専門技術者をお招きし生成AIやARによる可視化などのソフトウェア技術と、3Dプリンターや耐火被覆ロボット、リアルハプティクスなどのハードウェア技術をご紹介いただきます。
ホテルボストンプラザ草津びわ湖3Fリンカーンボールルーム 滋賀県 草津市西大路町 1-27
2025年10月11日(土)
このイベントは終了しています。
前川國男生誕120周年記念イベントpart2 市民・建築NET、江戸東京たてもの園共同主催
江戸東京たてもの園 東京都 小金井市
2025年10月12日(日)
このイベントは終了しています。
「昭和100年の建築展」のプレイベントとして、昭和7年(1932)竣工の奥野ビル(旧銀座アパート)の306号室を「銀座アパート」に再構築、VRシアター&VR茶室として活用します。
銀座奥野ビル306号 東京都 中央区
2025年10月7日(火) ~ 2025年10月12日(日)
このイベントは終了しています。
スパイラルガーデン(スパイラル 1F) 東京都 港区
2025年10月1日(水) ~ 2025年10月13日(月)
このイベントは終了しています。
野田のまちを代表する建物の設計者である大森茂(興風会館)と山田守(野田市郷土博物館)をとりあげて講演・見学会です。登録有形文化財である建物の見学を通して、「野田の記憶と記録」について研究者からの講演と解説をおこないます。
興風会館 千葉県 野田市
2025年10月18日(土)
このイベントは終了しています。
TOTOギャラリー・間 東京都 港区
2025年7月24日(木) ~ 2025年10月19日(日)
このイベントは終了しています。
街を彩る色鮮やかな建築と豊かな食文化が息づくメキシコ。幼少期からファン・オゴルマン設計の住宅に親しみ、その風土に根ざした建築を見続けてきた小谷氏を迎え、当支部幹事としても活躍のテキーラマエストロ木村氏とともに建築と食を通じてメキシコを味わいます。学び、味わい、語り合い、共有する。五感で体験する2.5時間をぜひご一緒に。
府中市市民活動センタープラッツ6階 第6会議室 東京都 府中市
2025年10月24日(金)
家づくりは、図面よりも先に“ライフスタイル”を描くことから始まります。安心して未来を思い描ける資金計画は、理想の住まいを実現するための最初の一歩。DIPでは限られた予算の中で、価値を高めた家づくりを行っています。
DIP建築都市設計事務所1F 栃木県 宇都宮市
2025年10月25日(土) ~ 2025年10月26日(日)
終了まであと1日
明治大学 駿河台キャンパス 大学会館1階 エントランス 東京都 千代田区
2025年9月29日(月) ~ 2025年10月27日(月)
終了まであと2日
投資家が企業の環境への取り組みを判断する指標として、「保有している不動産において環境認証を取得すること」が重要な役割を担っています。世界で最も採用されている建築物の環境認証LEEDは、不動産会社やファンドなど企業を評価する国際基準「GRESB」の評価項目にも採用されており、LEEDを取得した物件は国際的な評価が得られることから、近年、日本国内でも認証件数が増加しています。今回はグローバルスタンダードの環境認証“LEED”の概要と認証事例を解説いたします。
オンライン
2025年10月29日(水)
今回のセミナーでは、海外の事例を手がかりに、3人の照明デザイナーが「エネルギーと照明デザイン」をテーマに議論します。・規制はデザインを制約するのか、それとも創造力を引き出すのか・照明効率と空間価値のバランスをどう実現するのか・省エネ規制時代に、照明デザインは何を担えるのか「長く使われ、愛される空間づくり」へ。海外の前例を学びつつ、日本でこれから求められる照明デザインのあり方を、参加者の皆さまとともに考えていきたいと思います。
オンライン
2025年10月29日(水)
建築家・山本理顕(1945-)の50年にわたる設計活動を、およそ60点の模型や図面、スケッチ、ドローイングを通して紹介します。
横須賀美術館 神奈川県 横須賀市
2025年7月19日(土) ~ 2025年11月3日(月)
終了まであと9日
Architects of the Year 展
ギャラリー 日本橋の家 大阪府 大阪市
2025年10月25日(土) ~ 2025年11月8日(土)
終了まであと14日
森美術館 東京都 港区
2025年7月2日(水) ~ 2025年11月9日(日)
終了まであと15日
THE BATHROOM PROJECTは、2025年10月31日(金)〜11月9日(日)までの期間「Escape from Bathing! ―入浴からの脱出!―」をテーマに掲げ、国内外15社によるバスルームアイテムのインスタレーションを開催いたします。11/7(金) 18:00-21:00には、パーティーイベントも行いますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください(入場無料・事前予約不要)。
Rinnai Aoyama FOREST HILLS WEST 1F 東京都 港区
2025年10月31日(金) ~ 2025年11月9日(日)
高知県建築士会主催サマーセミナー「モダニズム住宅を読み解く~土浦・清家・篠原・林 (昌二・雅子)の近代住宅~」と連動し、ミニ展示「建築家・林雅子の初期住宅作品」を開催します。「林雅子展」(2002‐03)で展示された図面や写真パネル、林雅子資料室からお預かりしている青焼製本図面などの貴重な資料に加え、今回新たに模型を製作し、2カ月にわたり展示します。
土佐清水市立竜串貝類展示館「海のギャラリー」 高知県 土佐清水市
2025年9月26日(金) ~ 2025年11月11日(火)
終了まであと17日
広島県
2025年10月4日(土) ~ 2025年11月30日(日)
終了まであと36日
ミュージアムロード(兵庫県神戸市)は、兵庫県立美術館から王子動物園までの南北約1.2kmの道路愛称であり、芸術・文化薫るまちとなるよう、2010年に命名されました。ミュージアムロードをより魅力的な空間にしていくため、10~20年後の姿を見据えた空間づくりに関するアイデアを募集します。下記公式ウェブサイトをご覧の上、まずは事前応募登録(10/17〆)をお願いします。最優秀賞は100万円。皆様のご応募お待ちしております。
兵庫県
2025年9月10日(水) ~ 2025年12月19日(金)
終了まであと55日
兵庫県立美術館 兵庫県 神戸市
2025年9月20日(土) ~ 2026年1月4日(日)
終了まであと71日
省エネ設計に取り組む人材の育成のため、BIMを活用した省エネ設計手法の普及を目的とした、ハンズオン講習会を開催します。対面で講義と演習を行う1回完結型講習会です。ZEB・ZEH設計手法を学ぶ講習会Aと環境解析を用いた設計手法を学ぶ講習会Bを開催します。講義で3Dでの環境シミュレーション技術を活用し、環境解析を用いた設計手法やさまざまな取り組み事例などを紹介し、演習でパソコンで実際に環境解析ソフトを使用します。
渋谷駅付近会場 東京都 渋谷区
2025年9月25日(木) ~ 2026年2月13日(金)
終了まであと111日
この講座では、壁量計算を中心とした各種の仕様規定について、 構造力学の初歩的な考え方からその根拠をわかりやすく解説し、 基準の意味や意図を改めて考える機会とします。 壁量計算などについては、2025年4月の告示改正の内容とその考え方についても説明を加えます。
オンライン
2025年10月23日(木) ~ 2026年2月19日(木)
終了まであと117日
中村キース・ヘリング美術館を設計した建築家・北川原温の美術館における初個展。
中村キース・ヘリング美術館 山梨県 北杜市
2025年6月7日(土) ~ 2026年5月17日(日)
終了まであと204日
➕ 投稿( とうこう )
関連カテゴリー