
アトリエ設計事務所のオンライン企業説明会【建築学生・若手向け】
アトリエ設計事務所によるオンライン企業説明会を開催します(参加無料)。アトリエ設計事務所の代表者から、具体的な業務内容や採用情報に加え、仕事の“やりがい”や、“おもしろさ”についてお話を伺います。そして、求職者と企業とのマッチングの機会を提供します。アトリエ設計事務所を志している、または興味のある学生や若手の方はぜひご参加ください。
ようこそゲストさん
ログイン
info建築イベント、オープンハウス、コンペ オンラインの情報です。 5件が登録されています。
アトリエ設計事務所によるオンライン企業説明会を開催します(参加無料)。アトリエ設計事務所の代表者から、具体的な業務内容や採用情報に加え、仕事の“やりがい”や、“おもしろさ”についてお話を伺います。そして、求職者と企業とのマッチングの機会を提供します。アトリエ設計事務所を志している、または興味のある学生や若手の方はぜひご参加ください。
2月21日まで高島屋史料館TOKYOで開かれた『装飾をひもとく~日本橋の建築・再発見~』展の監修者・五十嵐太郎さんと、菅野裕子さんに、お二人の著作になる同名の書籍の刊行を記念してお話をうかがいます。ゲストは『看板建築図鑑』(大福書林)の著者・宮下潤也さん。
一般社団法人 建築環境設計支援協会(SABED)では、年2回講座を開講しています。2020年度冬期は、建築 CFD、屋内環境を主な対象とした照明(昼光照明)シミュレーション、BIM(Building Information Modeling)と連携した各種シミュレーション(熱、光、風、消費エネルギー)の4講座。オンライン開催のため、どこからでも受講可能です。ぜひご検討ください。
~
終了まであと6日
去る11/14?19に建築会館ギャラリーで開催された「広瀬鎌二建築展SH+第3回」をVRで再構成しました。図面・写真・原図・動画など、様々なコンテンツをバーチャルに体験できます。
~
終了まであと250日
日本の民家はいかに作られたのか。この国の気候・風土を生き抜いてきた民家には、固有でありながら普遍の素晴らしさがあります。世界が感染症に脅かされている今だからこそ、日本の民家の本質を学び、未来へつなげましょう。講師に安藤邦廣氏をお迎えし、全6回の講座を開催します。
~
終了まであと1日
event.cgi v9.01m