建築系検索エンジンKenKen!

いばらき空き家対策シンポジウム2025

いばらき空き家対策シンポジウム2025
茨城県建築士事務所協会にて、下記の通り「いばらき空き家対策シンポジウム2025」を開始いたします。開催の目的は、県内では空き家が年々増加し、2024 年度の茨城県では空き家率が 14.1%、196,200 戸にも達し、社会問題となっています。私たちは建築士の立場から、「空き家(民家、商家、蔵、廃校など)の利活用は、景観保全や CO2 削減に繋がり持続可能な社会の実現に役立つと考えます。そこでシンポジウムを開催して、市民の皆様とともにこの課題に取り組むた
茨城県開発公社ビル内 茨城県 水戸市
2025年11月8日(土)
いばらき空き家対策シンポジウム2025

(一社)茨城県建築士事務所協会にて、下記の通り「いばらき空き家対策シンポジウム2025」を開始いたします。
開催の目的は、県内では空き家が年々増加し、2024 年度の茨城県では空き家率が 14.1%、196,200
戸にも達し、社会問題となっています。私たちは建築士の立場から、「空き家(民家、商家、蔵、廃校な
ど)の利活用は、景観保全や CO2 削減に繋がり持続可能な社会の実現に役立つと考えます。そこでシン
ポジウムを開催して、市民の皆様とともにこの課題に取り組むための方向性を見出したいと考えていま
す。第一部は建築家の青木茂氏の講演会、第二部は市民参加型ワークショップ(一緒に考えよういばらき
の未来)となっています。
尚、パンフレット及び申込み書はリンクからダウンロードして下さい。


タイトル いばらき空き家対策シンポジウム2025
日 時  2025年11月8日(土)12:45〜受付開始
場 所  茨城県開発公社ビル 4階 第会議室
参加費  無料(定員90名)*ワークショップは60名 (先着順となります)
主催者  (一社)茨城県建築士事務所協会
申込み方法 QRコード、メール、Fax
〆 切  2025年10月15日(水)

関連ホームページhttps://www.i-jk.org/download/20251108ibarakiakiyasymposium.pdf

1,658

\ この情報をシェアする /

建築イベント 一覧へ

×

Event Index

投稿(とうこう)

event.cgi v9.27m