建築系検索エンジンKenKen!

📁カテゴリー...

板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会〔総合編〕【名古屋会場】

板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会〔総合編〕【名古屋会場】
板倉構法(落とし込み板壁)の構造と外壁の防火性能に関する講習会を愛知県名古屋市にて開催いたします。板倉構法は、耐力壁として木摺りタイプで壁倍率最大2.2倍、桟付きパネル式で最大3.4倍の国土交通大臣認定を取得しています。
オンラインまたはウインクあいち(愛知県産業情報センター)会議室1305(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38-13階) 愛知県 名古屋市
2020年9月5日(土)
板倉構法(落とし込み板壁)の構造と防火性能に関する講習会〔総合編〕【名古屋会場】

板倉構法(落とし込み板壁)の構造と外壁の防火性能に関する講習会を愛知県
名古屋市にて開催いたします。
 板倉構法は、耐力壁として木摺りタイプで壁倍率最大2.2倍、桟付きパネル式
で最大3.4倍の国土交通大臣認定を取得しています。また、木摺りタイプでは外
壁の防火構造の国土交通大臣認定も取得しており、2階建てまでの住宅におい
て、準防火地域(床面積500㎡以下)、法22条区域(床面積3,000㎡以下)の延
焼のおそれのある部分の外壁を、木材だけで構成した落とし込み板壁で設計・
施工することができます。
 講習会では、従来の「木摺りタイプ」、より強度の強い「桟付きパネル式」
の設計と施工の留意点や、金物を使わない長ほぞ込み栓による仕口の性能、外
壁の防火性能についても詳しく解説します。また、住宅の火気使用室の内装制
限の緩和措置(国土交通省告示第225号、コンロや薪ストーブ等に近い部分を除
き木材あらわしとできる)についても、取り上げます。
 尚、講習会受講者に対しては、確認申請時に添付するための下記認定書の複
写を配付します。
①板倉構法の壁倍率認定書・防火性能認定書の複写
②長ほぞと込み栓による柱脚接合部の性能試験評定書の複写
③桟付きパネル式板壁の大臣認定書の複写
 皆様のご参加をお待ちしております。

■主催
NPO木の建築フォラム、
一般社団法人日本板倉建築協会
■日時
2020年9月5日(土)13:00?18:00
■場所
下記のいずれか
(1) 会場受講:ウインクあいち
(愛知県産業情報センター)会議室1305
(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38-13階)
(2) オンライン受講:(Web会議サービス「Zoom」を使用予定です。)
■内容
板倉構法の設計と施工、構造と材料、金物を使わない仕口の性能、外壁防火性
能、桟付パネル式板壁構法
■講師
安藤邦廣(筑波大学名誉教授)
河合直人(工学院大学教授)
安井 昇(桜設計集団一級建築士事務所)
■費用
一 般:70,000円(教材費含む)
会 員:50,000円(木の建築フォラム、全建連、全建総連、日本板倉建築協会
会員)
再受講者:20,000円(前述の(1)(2)の認定書をお持ちの方)
オブザーバー:無料 ※(1)?(3)の認定書をお持ちの方、行政関係者、建築確認
申請機関の方。テキスト代別途5,000円。
■定員
15名(会場受講)
■申込締切
2020年8月28日(金)
締切日までに、木の建築フォラムホームページ(http://www.forum.or.jp/)よ
り参加申込書をダウンロードいただき、メールまたはFAX にてお申込みくださ
い。参加申込書の受領後、事務局よりご連絡を差し上げます。

[申込・お問合せ先] NPO木の建築フォラム事務局
TEL:03-5840-6405 FAX:03-5840-6406 E-mail:office@forum.or.jp

<注意事項>
●会場受講の方
・会場入り口で検温を行います。発熱の症状がみられる場合、入場をお断りす
る場合がありますので予めご了承ください。
・会場入り口に設置してある消毒液にて手指を消毒の上、ご入場ください。
・会場内ではマスクの着用をお願いします。
・会場受講希望者が5名未満の場合はオンライン受講のみとなります。
●オンライン受講の方
・ライブ動画の受信が可能な高速インターネット環境が必要となります。
受信に必要な端末(パソコン、Mac等)とスピーカー、マイクセットのご準
備をお願いします。
・事前に下記サイトより「Zoom」アプリケーションを事前にインストールして
ください。
https://zoom.us/download#client_4meeting
※最上段の「ミーティング用Zoomクライアント」をクリックして画面の指示に
従って進めるとインストールできます。
・「Zoom」アプリケーションの設定方法についてのご質問はお受けできませ
ん。ソフト提供元にお問合せください。
・設定方法に不安のある方は会場受講をご検討ください。
・オンライン受講予定の方には事前にテキストと認定書(写)を送付します。
・受講に必要なミーティングIDとパスワードは事前にメールにてお知らせし
ます。
・当日は出欠確認を行いますので、時間になりましたらミーティングに参加
し、ビデオをON設定にしてください。
・講師への質問時以外は、マイクはミュート設定としてください。

関連ホームページhttp://www.forum.or.jp/menu2_1.html#itakura20200905

\ この情報をシェアする /

建築イベント 一覧へ

×

Event Index

➕ 投稿

event.cgi v9.23m