
建築イベント 東京都
info建築イベント 東京都の情報です。 9件が登録されています。


MUSEE GINZA企画展 ーファセッテイングー 村上貴一 建築展
2023年12月、銀座の近代建築ビルMUSEE GINZAの新施設となるアートコンテナを、千葉県南房総市に新築しました。建築士の村上貴一さんと協同で約2年かけて、現代アート作品の保管を中心に、プライベート展示、取引の場として活用する斬新なファサードの現代建築となりました。本展では、試行錯誤を経て実現したアートコンテナのプロジェクトを初公開します。
MUSEE GINZA_KawasakiBrandDesign 東京都 中央区
~
終了まであと21日

新フランク・ロイド・ライト建築・思想:進化 連続講演その2 第1部 プレイリー(草原住宅)期 1887-1923
ライト・建築・思想は、第一期「人格形成期」第二期「建築・思想開花期」第三期 「新建築序奏期」第四期「建築・思想醸成期」第五期「聡明期」でデザイン創造の変化・変容があります。「写し」から「手習い」「自作」への僅か6年の修練からライト建築デザイン法が展開されて多様性・志向・思索と広範なデザインの「素」を伺う事が出来てこの35年間のプロジェクト総数289件は、先験的かつ先導的ビジョンの要因が伺えます。
自由学園明日館 東京都 豊島区

ヒロカマ展 SH-1から70年、肆木の家から40 年
SHシリーズや肆木の家等の作品で知られる建築家・広瀬鎌二の建築展を、日本建築学会博物館委員会の主催により行います。昨年までの5年間に行った「広瀬鎌二建築展 SH +」の総集編的内容に加え、大学教員としての在りし姿を垣間見ることができる展示となっています。
建築会館ギャラリー(日本建築学会) 東京都 東京都港区芝 5 丁目 26-20
~

浸る - HITARU soaking time
檜浴槽・浴室総合プランナーの檜創建株式会社は、建築家・アーティストの鍛治瑞子氏によるインスタレーション・イベントを開催すると共に、大蔵山スタジオとのコラボレーション浴槽を含む、新作の発表をSTUDIO伽藍裡(東京神保町)にて行います。
STUDIO伽藍裡 東京都 千代田区
~
終了まであと118日

矩計(Kanabakari)展~講師陣による家づくり学校展・秋の部~
家づくり学校の校長・副校長が矩計展を行います。矩計というのは、建物をつくるうえで、設計図の中で心臓部分ともいわれ、役割としては平面・立面・断面・仕上表では伝わらない、建物の難易度や仕上げ面の奥に隠れた性能を示すものとされています。建築関係者が見れば、そこに設計者の信念・矜持までもが伝わってきます。今回は、泉幸甫・高野保光・古川泰司・山本成一郎が、各自の矩計図を出展することとなりました。
家づくりギャラリー 東京都 東京都千代田区三番町20-2 三番町パー
~
終了まであと23日

感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界 -
倉俣史朗のデザイン
倉俣史朗(1934-1991)は、今も高く評価され、世界に影響を与えるデザイナー。アクリルやガラス、建築用金属素材を使った家具やインテリアで、日常を超越した魅力を生み出す。東京で20年ぶりの個展では、初期から晩年までの作品とその制作の背景となる夢日記・スケッチが紹介され、彼の人物に再び向き合える貴重な機会。
世田谷美術館 東京都 世田谷区
~
終了まであと56日

建築家とまわる建築散歩
私たちが毎日過ごしている街や都市は、様々な歴史を抱えた建物が混在し、ゆっくりと時間をかけて出来上がってきました。毎回、それぞれの街を構成する魅力的な建築をいくつかセレクトし、そのボリュームを体感しながら細部、ディティールにまで目を向けてみましょう!近代建築から現代建築まで、街の中を歩きながらみんなで見て回ります。
~
終了まであと6日