
施主へのプレゼンテーションに使える『住環境デザインシート』〜作成から活用法、実例紹介
住宅の省エネに関して設計者から建築主への説明やその住宅の住環境ポテンシャルの理解に役立つツールとして住環境デザインシートの作り方、活用方法について解説します。東京建築士会環境委員会では、『住環境デザインシート』というその住宅の全体像が一目でわかるような、フォーマットを提案しています。建築主へ省エネに関する内容を中心に、建物の全体像をわかりやすく説明ができるようになるための実務者向けセミナーです。
ようこそゲストさん
ログイン
info建築イベント オンラインの情報です。 4件が登録されています。
住宅の省エネに関して設計者から建築主への説明やその住宅の住環境ポテンシャルの理解に役立つツールとして住環境デザインシートの作り方、活用方法について解説します。東京建築士会環境委員会では、『住環境デザインシート』というその住宅の全体像が一目でわかるような、フォーマットを提案しています。建築主へ省エネに関する内容を中心に、建物の全体像をわかりやすく説明ができるようになるための実務者向けセミナーです。
素人の技術を使い、有り合わせの材料を使って、自分に合わせて都市の空間を変えていく実践的な知恵がつまった書籍『シティカスタマイズ・自分仕様に「まち」を変えよう』 が2022年5月に晶文社より出版されました。 出版を記念して、著者たちによるとっておきのシティ・カスタマイズの事例をバトル形式で発表し合うイベントを開催します。あなたのお気に入りのシティ・カスタマイズが見つかるかも!
シティラボ東京 オンライン
オンラインで「エネルギーと地域」や建物の「断熱」について、基本から学ぶことができます。エネルギーまちづくり社(本社:東京都港区)では、 エネルギーまちづくり塾を開講します。 「エネルギーと地域」や建物の「断熱」について、 一般の方や学生から経験のない建築関係の方まで基本からわかりやすく学ベるオンライン講座です。
~
終了まであと71日
昨年2021年11月13日~18日に建築会館において開催した「広瀬鎌二建築展SH+第4回」のVR展覧会を開催しています。図面・写真・原図・動画など、様々なコンテンツをバーチャルに体験できます。
~
終了まであと138日
event.cgi v9.14m