建築系検索エンジンKenKen!

banner1 羽曳野市 地盤工事完成!...

引き渡し ?京都府木津川市 Tさま邸? ...

banner1 羽曳野市 地盤工事完成! 基礎工事始まる

banner1 羽曳野市 地盤工事完成! 基礎工事始まる

ホーム 私たちの家づくり 施工事例 住まい手の声 イベント 作り手 大工紹介 スタッフ紹介 モデルハウス 会社概要 ブログ 資料請求 採用情報 来場予約・お問合せ 採用情報 CLOSE 記事一覧 core 2015年4月28日 / 2015...

[ 続きを読む ]

コアー建築工房

タイトル
コアー建築工房
概要
木の家/OMソーラー/吉野杉と紀州杉でお届けする大阪の工務店...コアーからOMソーラー、家づくり関してお得な情報やイベント情報など新鮮な情報をお届けします。 大阪の工務店・コアー建築工房は、地域の木を使い、人や環境にやさしく永く住んで頂ける家づ...
ホームページアドレス
http://www.woodlife-core.co.jp/
クチコミ・評判
コアー建築工房 のクチコミ・評判0/5 (0件のレビュー)
コアー建築工房 のクチコミ・評判
都道府県
大阪府
市区町村
堺市東山
カテゴリー
建築施工建設会社・工務店
登録日

1,229,490

Works & Projects

桜を望む平屋の家
左上) 二間続きの和室は、天井の高さや欄間、床の間、使う材料にもこだわっています。左下) 木のダイニングテーブルや椅子の家具がよく似合っています。右) 玄関土間は庭ともつながる縁側のような役割も兼ねています。
左) 2階とは障子で間仕切るため、 ゆるやかにつながります。右) キッチンから洗面、物干し、そして収納まで楽々の家事動線。
あおばの家
景色を存分に楽しむ傾斜地利用の家
光あふれる空間で 家族のじかんが豊かになる家
住み継がれる家
コアーキッズ ?夏の作品集? | 大阪の... https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/S__7561230.jpg
コアーキッズ ?夏の作品集? | 大阪の... https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/IMG_0558.jpg
回遊できるキッチンからも景色が望め、お料理が楽しくなります。キッチン横にはお手持ちの家具がすっきり収納できる棚を造作しました。
83_work2img class=ranking-number src=https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/themes/jin/img/rank01.png /
コアーキッズ ?夏の作品集? | 大阪の... https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/3.jpg
高低差のある敷地の為、お庭は周りの視線を気にせず、自然を感じられる空間になりました。
キッチンは回遊できるアイランドキッチンにすることでご家族やお友達が集まった際にも並んでお料理ができます。
お子様のお部屋は個々に分けず、広く確保。独立されても帰省した際にご家族で泊まることができます。
左) 小上がりの和室。障子を閉じれば客間としても利用できます。右上) お庭の緑で癒されるリビング空間です。右下) 軒の深いウッドデッキとお庭。水場には小鳥が水浴びに来ることも。
左) 緑のアプローチを抜けて玄関へ。右上 ) 芝生のお庭にはシンボルツリーのオリーブの植栽を。ウッドデッキを通じてリビングとつながります。右下) 内と外をつなぐデッキは憩いの場として。
左) アプローチの階段には、山採りのもみじを植えました。右上) 吹抜けは家族の気配をつなぐ役割もあります。丸はお子さんの顔がのぞける為です。右下) リビングの窓とデッキと庭のつながりを意識しています。
6帖の和室はリビングとフラットに繋がり、LDKと一体に使うことができます。
玄関は来客やお子様が帰省した際にも窮屈にならないように、お庭へとつながる窓を設けることで広がりのある空間に。玄関からはリビングとキッチン、それぞれへの動線を設けました。
木製サッシと開放感を極めた家(大阪府大阪... https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/1_2_3_4-1-1.jpg
ウッドデッキとつながる大きな窓へ抜ける視線により20帖以上の広がりを感じられるLDK。
2階ホールは共有スペースに。本棚にはアルバムなど家族共有のものを収納できる家族が集う場所です。ホールの一部にはこもれるDENの空間を設けました。集中したい時や一休みしたい時に使える場所です。
左上) 大家族のたくさんの靴をしまえるシューズクローク。並んで靴が履けるよう、ベンチを設置しました。左下) 大きな窓からは広いお庭と、緑の景色が楽しめます。右) 雨や雪の日でも洗濯物が干せるようにサンルームを設置しました。
左) 緑のアプローチを抜けて玄関へ。右) 外玄関は会社と住居の出入り口を別にしています。
木製サッシと開放感を極めた家(大阪府大阪... https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/5_6_7-4-1.jpg
左) 家族を迎えるアプローチ。屋根付きの自転車置場を玄関横に設けました。右上) 吹抜けからは冬の暖かい陽がリビングに入ってきます。右下) キッチン横の廊下には食品庫を設けました。将来料理教室を開くためにキッチンは皆で囲めるようになっています。
景色と四季を楽しむ住まい(奈良県奈良市東... https://www.woodlife-core.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/01/3_4_5-2-1.jpg

※このページは、登録データを元にコンピュータ プログラムにより自動収集・生成されています。